憧れのTX-88A
・
開局50周年記念として、カタログを眺めて終わった憧れのTX-88Aを手に入れました、直して飾りにしようと思ってます。団塊の世代が押入れの掃除をしだしたのでしょうか?最近この手の機械をオークションでよく見かけるようになりました。これを直してQSOとは考えていませんが、いちおう動くようにしようと思ってます。ホコリはいいんですが、飾りですから錆だらけはいただけません。幸いにも入手したものは、まあまあというものです。ケースも50年近くたったものとしては綺麗です。
JA1・・という2文字のコールサインがマジックで蓋に書かれてます。
OMさん愛用の機械だったようです。懐かしのシーメンスキースイッチを動かすとかなり硬いです。球は終段がS2001に入れ替わってますが他はオリジナルです。
50年前開局当時このTX-88Aが買えなくてTX-1というコイルキットを使ってA3送信機を作ったのです。変調トランスが買えなくてチョークを使ったハイシング変調でした。皆さん使っているTX-88Aがプレートスクリーン同時変調で綺麗な音がしていたのを今でも覚えてます。
これでしばらく遊べそうです。こういうブログ記事は見る人にとって面白くないNo,1ですかね!
| 固定リンク
コメント
>こういうブログ記事は見る人にとって面白くない
No,1ですかね!
いえいえそんなことは決してありません。
面白い、楽しいブログです。
私もTX-88Aに憧れていましたが、買えなくて
しかたなくOMと同じような経過を辿って開局
したものですからなおさらです。
今、7メガもバンドが拡張され、且つアマ局も
減少してますので、A3で遊ぶのもまた楽しか
らずやでしょうか。
飾るのもいいですが、昔のいい音を出されて見
ては如何でしょうか。
投稿: North Wave | 2014/03/11 20:20
私もTX-88Aに憧れた一人で、結局コイルキットTX-1と807で開局しました。6BQ5の変調器が見当たりませんが電源部とTXは今でも蔵で眠ってます。最近7195あたりでA3が聞こえますね。同じ思いのOM方だと思います。私もいつか仲間に入れてもらいたいと思っている一人です。
投稿: JA | 2014/03/12 15:20
North Waveさん
JAさん
コメント有難うございます。同じ思いをしてハムに入られた方のようで、私だけでなかったようでお仲間ですね。水飲み百姓のせがれには、こんな高価な物は買ってもらえませんでした。TX-88Aを見て一番感激したのはあのパネルの彫刻文字です。普通パネルを洗うとき文字が消えないか心配するのですが、これなら消えません。
POWERスイッチの下に赤いランプがついてるのがオリジナルと違いますが良く見ると変調がかかっていることを知らせるインジケーターでした。
TS-990にクランクアップタワー+八木アンテナにも憧れますが、ムセン家には他にこのような遊びがあり楽しいです。昔を思い出し得意の竹ざおアンテナにTX-88Aでいきますか!!
投稿: yukio | 2014/03/12 17:57